新感覚、フィルム型LEDビジョンとは?

さまざまなLEDビジョンが開発されていますが、自由度の高いLEDビジョンとして注目されているのがフィルム型LEDビジョンです。デジタル化が進んでいる現代において、必需品となりつつあるLEDビジョン、これから導入を考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。

広く普及しているLEDビジョン

以前、街頭での広告はアナログの看板が多かったですが、現在では映像データを再生できるLEDビジョンが活用されています。データがあれば即時広告内容の変更が可能、動画データ、音楽の再生が可能など、メリットが多いです。 現在、街中を見てみると、大型広告も小さな店頭看板にも利用されているのをよく見かけるようになっています。 LEDビジョンとは、赤・青・緑の3色の発光ダイオードをユニット化、均一に並べてパネルにし、さらにタイル状にして組み合わせたものをいいます。解像度をあげるほどに鮮明な映像を実現できる上に、寿命が長く熱を発しない、虫を集めることがないなどのメリットから、世界中に普及しています。 また、基本平面のディスプレイが多かった中で、LEDビジョンはディスプレイの形自体、自由度が高い仕様となっています。 LEDビジョンが普及する以前にも、ディスプレイを使用し画面を表示させるタイプの看板はありました。主な種類として、液晶モニター、プロジェクターなどが挙げられます。もちろん従来のものも十分実用されていますが、いくつか課題があり、解決したのがLEDビジョンです。

明るい表示が可能

液晶の場合目立っていた継ぎ目ができない

レイアウトやサイズの自由度が高い

耐用年数が長い

いずれも液晶モニターなどの場合は課題でしたが、LEDビジョンであれば解決してくれます。ゆえに、現在液晶モニターやプロジェクターを用いている企業では、順次LEDビジョンに切り替えているケースが多いです。 長い目で見るとコストをおさえることができる、というのも大きなメリットとされています。

フィルム型LEDビジョンとは?

フィルム型LEDビジョンとは、フィルムに回路を形成し、LEDチップを実装したものをいいます。フィルムということでフレキシブルな設置が可能、凹凸面、窓ガラスなどへと設置し、イメージ通りの空間作りを実現してくれます。設置も簡単で、シールのようになったフィルムを設置したい箇所に貼り付けるだけです。

多い設置事例

キーワード

フィルム型の特徴上、設置が難しいと考えられていた場所にも設置が可能です。よく設置されている事例について紹介いたします。

●窓ガラス

●自動ドア

●ガラスフェンス

●ショーウインドウ

●ガラス柵

●吊り下げ広告

いずれも人の目につきやすい場所に設置されていることが多く、看板としての活用が多いLEDビジョンの設置に向いている箇所です。 看板という目的だけではなく、クリエイティブな空間を作るのにも役立つため、施設内のインテリアとしてぜひ活用していきたいところです。 視認性が高いため、人の目をよくひいてくれます。

フィルム型のメリット

さまざまなタイプのLEDビジョンがありますが、フィルム型特有のメリットがあります。設置を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

違和感が少ない 高い透過性と薄さを持っているフィルム型は、窓ガラスなどに設置しても違和感がありません。窓を多用して解放感を持たせている空間に設置しても圧迫感を感じさせずにサイネージ化が可能です。サイネージ化する場合、ディスプレイがどうしても目立ってしまうのがネックでしたが、フィルム型なら解決してくれます。

高い柔軟性 フィルム特有のフレキシブルな曲がり方で、どんな箇所にも設置できます。ガラスに凹凸がある、曲面である場合も、十分対応できる柔軟性です。

設置が簡単 粘着面を貼り付けて設置するだけの簡単設置です。また、通常のディスプレイの場合重さがありますが、フィルム型は見た目通りの超軽量を実現しています。ゆえに、力の弱い方でも簡単に設置できます。

メンテナンスも簡単 故障してもフィルム単体の交換で対応できるため、メンテナンスにかかるコストが少ない上に、迅速な取り替えが可能です。また、耐熱性があり変色しづらいのもポイントで、紫外線の直射を受ける窓ガラスなどに設置するのを前提とした高い品質を持っています。

自由なサイズで設置が可能 フィルム型は自由に裁断が可能なため、サイズの微調整なども容易です。小さいスペースをサイネージ化するのはもちろん、フィルムを数枚組み合わせて巨大サイネージを作ることもできます。

フィルムの特性を十分に活かしつつ、鮮明な映像を映し出すことが可能なのがフィルム型LEDビジョンです。

アートで考えるLEDビジョン

視認性の高さから広告として設置されるケースが多いのがLEDビジョンですが、アートの面でも大きく貢献しています。以前芸術といえばアナログが多かったですが、現在はデジタルアートも盛んです。 デジタルの場合、静止画だけではなく動画も可能なため、より自由な表現を実現しています。 また、LED特有の映像美で、こだわって創り上げられた色彩美をイメージ通りに表示が可能です。

購入しなくても設置が可能

LEDビジョンを設置する際にネックなのが費用です。購入する場合、多額の費用がかかってしまうため、コストの問題で導入を見送るパターンもあります。 しかしLEDビジョンは基本、レンタルでの利用が可能です。常時設置でなく、イベントだけの設置なども可能な理由は、レンタルが充実しているからだと考えられます。 コンテンツを配信するための装置であるSTBの設置費用がかからない、短期間であればコストをより抑えられる場合があるなど、レンタル特有のメリットもあるためぜひ検討をおすすめいたします。 以前はネックだった形状の自由度の低さも、フィルム型LEDなどフレキシブルな設置を可能にしたLEDビジョンの登場で、解決しつつあります。 しかし、もし長期的な利用を検討している場合であれば、購入での導入がおすすめです。設置する目的や期間によって、上手な使い分けをおすすめいたします。

導入の流れ

LEDビジョンを導入する場合の流れについてまとめました。

1 問い合わせ

2 ヒアリング

3 初回お見積り

4 現地調査

5 最終お見積り

6 発注

7 施工

8 アフターフォロー(メンテナンスや修理)

主な流れは以上です。状況によって導入にかかる期間はさまざまで、レンタルの場合早ければ翌日対応から可能な業者もあります。 購入の場合は生産にかかる時間も考えて、およそ2ヶ月程度はかかるものとして計画していきましょう。

まとめ

LEDビジョンは多岐に渡る利用目的にうまくマッチする、非常に画期的なディスプレイです。 形状もさまざまで、キューブ型、フレキシブル、ポスター型など設置位置にあわせて選択可能です。中でも超軽量で設置が簡単なフィルム型だからこそ、今まで諦めていた箇所への設置も可能になる場合もあります。 施工事例も増えており、LEDビジョンを取り扱う業者のホームぺージを見ると、さまざまな魅力的な事例を見ることができます。 既存の設置アイデアを参考にするのはもちろんのこと、発想次第でさまざまな活用の可能性を見出すことが可能です。 まずは問い合わせから始め、ぜひ自分のイメージ通りのLEDビジョンの設置を目指してください。